【Korognome 施術者/サイト管理 園部 育代】
東洋医学研究家/医薬品登録販売者
JACDS認定漢方アドバイザー・ヘルスケアアドバイザー
SWIHA登録トウリーダー
ドーガンインターナショナル認定セラピューティックリフレクソロジスト
べトナム Viet Y Dao (越医道)認定ディエンチャンセラピスト
クリスタル・インテグレーター🄬
クレイ・ソムリエ® 臼井式レイキヒーラー
写真は、ディエチャンの創始者プロフェッサーBUI QUCK CHAU(ブイ・クオック・チャウ)との
ツーショットと、その息子で分かりやすい授業を展開してくれるタム先生との2ショット。
1976年9月生まれ。マヤ暦KIN243 青い夜-青い鷲
頑張り屋さんの好きなことに対しては一心不乱で行なう行動派です。
なんでも”実際にやってみないと分からない”と思い、いろいろやってみます。
説明書はほぼ読みません!とにかく手を動かし肥やしにしていくタイプです。
いろいろやってみる私が出会った好きなこと。
↓↓↓↓↓
地図と地理学
子どもの頃からキャンパスノートに地図を書き、地図帳をこよなく愛す地図好き。
中学受験の時は地理より歴史派(特に幕末好き)でしたが、
中学に入って、地理が得意な”地理ジョ”になりました。
それが高じて、大学・大学院でも地理学専攻とマニアックな分野へ。
リンパの流れを見れば、水文学の授業を思い出し、
鼻梁を見れば、山と谷を思い出します。
ほうれい線には、伏流水があると思うほど、完全なる”地理ジョ”施術者です。
ミュージカル大好き♪
2歳の頃からモダンバレエを始め、
小学校の高学年から合唱クラブに入り、
中学校で出逢った宝塚に衝撃を受け、
高校で音楽部で歌と踊りを文化祭で披露。
高校3年生の時、東宝”レ・ミゼラブル”を観劇&感激して、
お風呂場で、一人レ・ミゼラブルを上演。
大学に入っても、ミュージカルの情熱が冷めやらず、
なぜかお隣の大学で、レ・ミゼラブルの公演をするというサークルに入部。
(中高の同級生にたまたま駅でばったり再会。その友人がレミゼをやるんだ~という話からそのまま入部)
レミゼファンにはお馴染のファクトリーガールの役を頂き「何よすまして このお嬢さん~♪」
大学院の傍ら、2度目のレミゼで、リトルコゼット&コゼットの役を頂き「あの雲の上に~♪」「不思議ね、私の人生が始まったそんな感じ♪」
ただのレミゼフリークですね・・・。
リフレクソロジー&フェイシャルワーク大好き!!
母親との旅行で、生まれて初めてアロマセラピートリートメント(脚)+リフレクソロジーというものを体験。
そこで、雷に打たれました!
精油をブレンドするまでのカウンセリングとリフレクソロジーのアフターコンサルテーションに感銘を受け、
これは面白い、本当に面白い!と興奮。
2005年より自然療法の勉強(アロマセラピー・リフレクソロジー・ボディワーク・リンパドレナージュ)を開始し、
自分が『フェイシャル=エステ』の固定概念から避けて通ってきた”フェイシャルワーク”。
たまたま、フェイシャルワークの授業を受ける事ができ、衝撃を受ける。
手の平におさまるほどの小さなスペース”顔”。
そこで繰り広げられる、テクニックの優雅さとその結果。
そして、みなさんがモニターとして気軽に貸してくれる顔。
お洋服を脱いだり、全身がオイルだらけになるよりも、手軽であると感じる方が多い。
これは!と思っていると・・・
追い打ちをかけるように出逢った”ベトナム式顔反射療法・ディエンチャン”
リフレクソロジーの緻密な推理とその速効性。
これだ!と確信。
以来、ディエンチャンを中心にフェイシャルワーク&リフレクソロジーの専門家として
セラピスト活動&研究を続けています。
【プライベートなところ】
2人の男の子(10歳・7歳)のハハをしております。
のび太くんな長男とジャイアンな次男に囲まれて、
とてつもなく騒がしい日々を送っております。
普段からできるだけお薬には頼らず、自分のもてる理論と手技でファミリーケアを
行っております。一番大事なのは、予防!
日々自浄作用が働くように努めてます。
【セラピスト以外の活動】
学生時代のアルバイトも含めると、
健康・食・通販が私の経歴です。
紅茶専門店の通販からはじまり、調剤薬局事務(レセプト)、
ドラッグストアのネット通販会社でバイイング+MDなど。
今でも健康と通販がキーワードです。
セルフケアの研究活動や施術活動の傍ら、
薬屋さんにて登録販売者として、
西洋薬から漢方薬(第2類・第3類のお薬)の販売のお仕事をしています。
施術に興味をもってくれている方は、
ある程度自身の心身の健康と向き合っている方が多いのですが、
薬屋さんにいらっしゃる方はそうとは限らない中で、
少しでも自身の身体の”声”を聴いてもらえるようなお話を織り交ぜつつ、
ご希望にあうお薬を提供するよう心がけております。