気血津液

【気滞について考える】駅ホーム階段で見る高齢の方。のゆっくりとしたペース

改札で電車が到着したててであることをキャッチ。

ホーム階段にをダダダっつと降りる。

が、そこに自身はその電車に乗らないであろう高齢の方が、

真ん中を悠々と歩く。

そして、駅ホーム階段は、降り口の方が狭い。

後ろでは、焦っているそして、走ることのできる若者。

 

道を塞ぐ高齢の方のため、目的を達成できなかった若者。

感情的には、イライラ&怒り。

 

高齢の方が、ハジを歩いていれば、目的は達成できたであろう。

高齢の方が、後方に気づき道を譲れば、目的は達成できたであろう。

しかし、老いるということはそういうことなのだ。

気遣いができないのほどに、脳が老化し、

瞬時に道を譲れないほど、運動機能が低下しているのだ。

これは抗えない事実。

 

社会というものは幼児、若者、中年、高齢者から成り立っている。

そう、人体が社会の縮図であることを考えれば、

この駅で起きたできごとは、体内でも起きているわけだ。

 

つまり、老化した”気”が流れを遮り、

元気に目的を達そうとしてる若い”気”の流れを滞らせている。

つまり、気滞には、気が旺盛すぎて引き起こるものと、

そもそも気が老化して、流れがゆっくりとなってしまい、

気の集合体の流れが自体を滞らせている場合がある。

のでは、なかろうか?

脾臓が老朽化した赤血球を破壊するように、

老朽化した”気”をリフレッシュする仕組みはあるのだろうか?

 

少しかんがえてみよう。

 

 

【instagram】園部の本棚シリーズやセルフケアを紹介

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No connected account.

Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.