
3分でわかる「体力スコア」|星読み×中医学で“巡航力”を数値化
ホロスコープの太陽・月・ASC・火星をベースにした西洋占星術の手法であなたの生まれながらに持つ「体力総スコア」と「出力・持続・起伏・回復」の体力傾向を数値化します。
あなたの“今”に効く養生(食・睡眠・呼吸・運動)をPDFでお届けします。星読み漢方の無料診断です。
こんなサインは「巡航不足」の合図です
- 朝から体が重い・むくみやすい
- 食後に眠くなる/胃がもたれる
- やりたいのに動けない・先延ばし
- 夜になると頭が冴えて寝つけない
- SNSや情報に流されて一日が終わる
- 休んでも回復した感じがしない
同じ「疲れ」でも、ASC:アセンダント(カラダの器=脾腎)×月星座(無意識の反応=肝肺)の組合せで偏り方は変わります。まずは“自分の波形”を知るところから。
- 体力の構造(生まれながら設計+中医学的状態):出力/持続力/起伏/回復力(4指標)
- 同調率(生まれながらの設計):太陽・月・ASCの連携度(3指標)
- あなたの傾向タイプ:例)低出力×小起伏=“停滞型” など
- 今日からの“ひとます養生一手”:食事・睡眠/呼吸・運動の具体策
【チェック】
今のお困りごと(症状) → 中医学的な因果関係(五臓の状態) →
それを作り上げた星読みから無意識の在り方(ASC=守り/月=反応)
【お困りごとに対してどうするか?】
変えられこと、変えられることを見極めて、養生の一手をさぐる。
星読み漢方的心身の捉え方はこの図を参照ください。

行動ができない。動けない。疲れてしまう。
これは、中医学・東洋医学的にみると”気虚”が隠れている可能性が。
ただ、その気虚を起こしてしまうには、いくつかの要因があります。
・気(=エネルギー)の使い過ぎ
・使い過ぎてしまう身体環境:精神の熱化
・気を作り出す”脾”の働きが低下している
・脾の働きを支える”熱”が低下
・脾の働きを助けている”肝”の働きの迷走
・気の材料となる身体に貯蔵されている”精”の減少
など多岐にわたります。
それを中医学の用語に置き換えることで、何をどうしたらよいのかが見えてきます。
例えば・・・
- 思慮過多 → 脾の運化低下 → 寒湿/痰湿 → 湿熱化
- 動きすぎ・夜型 → 陰の消耗 → 肝火・気逆/のぼせ
- 冷え・座りっぱなし → 脾陽不足 → むくみ・食後眠気
現象として現れる状態を「中医学・東洋医学」の言葉で読み替えます。
それは、身体・現象の”そうなってしまった”第一要因となります。
第一要因を作り出してしまう”もってうまれた傾向”があります。
例えば、
・気を使い過ぎてしまう傾向→情報キャッチセンサーが働き過ぎる性質
・精神エネルギーを使いやすくなる精神の熱化→出力や瞬発力が高い性質
・あれこれ考える思慮過多→行動よりも止まってリスク管理をしたり、物事を味わう性質
・身体に”水(津液)”の動きが悪くなる=むくみ→感情処理のキャパシティーを超えるほどの共感性質
第一要因を作り出してしまう性質をホロスコープ(西洋占星術)で見える化していきます。
主にこの無料診断では、以下の視点で生まれ持ったエネルギーの量・性質・型をみていきます。
- 太陽・火星=生まれながらのエネルギーの量と質
- ASC=守りの型(カラダが選ぶ反射)
- 月=無意識の反応(情動・自律神経の揺れ)
- 太陽・月・ASCの同調率が低いほど、“翻訳ロス”で消耗
「受けすぎて動けない」「走りすぎて燃え尽きる」——そのクセに気づけば、”養生”を通して、「身体・行動の層(現象)」への回路の組み換えができます。
1.下のフォームに入力(生年月日・出生時刻・簡単な問診)
2.24時間以内に「体力スコア簡易レポート(PDF)」をメール送付
3.もっと具体的に動きたい方は、2,980円の“巡り本診断(20分)”へ
※本レポートは手動作成のため、24時間以内の送付となります。
〇体力スコア
総合スコア+「出力・持続・起伏・回復」の短評
〇中医学的体質
例:気虚/陽虚/気滞/湿熱 など(確定診断ではありません)
〇四大元素エネルギーバランス
火・風・地・水の傾き
〇同調率(太陽/月/ASC)
3指標を高・中・低の段階表示
〇巡航タイプ
例:低出力×小起伏=停滞型 など
〇今日からの“養生一手”
例:食/睡眠・呼吸/軽運動の行動など
※ 無料版は“数値とタイプ名のみ”の要約結果です。
理由の解説・養生設計は有料の「巡り本診断+ミニ相談20分付/2,980円」にてお渡しております。
はい。数値とタイプ名のみのPDFを24時間以内にお送りします。
可能です。不明の場合は、ASC(アセンダント)算出できないため、太陽・月・火星から見ていきます。出生時間はおおよそでも可能です。
無料版には含みません。2,980円の巡り本診断(20分)で、理由の解説・養生設計までお渡しします。
いいえ。セルフケアの参考情報です。治療中の方は必ず主治医にご相談ください。
送信いただいたメールアドレスには、診断結果PDFと関連情報(不定期)をお届けします。
不要になればいつでも解除できます。
個人情報はプライバシーポリシーに従い適切に管理しております
本サービスは医療行為ではありません。体調に不安がある場合は受診を。
Korognome