東洋医学

漢方薬/生薬

【ドラスト漢方】防風通聖散を各社比較してみた

ドラスト漢方で最も多くある商品は葛根湯についで、 「防風通聖散」ではなかろうか? というぐらいに商品が展開されています。 なので、各社の防風通聖散の生薬配合量を比較しました。   という記事をNOTEに書きまし […]

育代の思考

世界平和とドラスト漢方

NOTEに記事を書きました。 なぜ、私がドラッグストアに身を置き、ドラスト漢方薬を推奨しているのか? その根底にあるものを書きました。 東洋医学を使った世界平和実現に向けての。 次回は、他人の領域を侵さない「境界」と「肺 […]

五臓六腑

心の土台を作るための「肺育て」のお話

心の土台とは? 心の土台は、 ●自分のコアの存在 ●外と繋がるルート(フィルター)の確保 ●外と内を分けるバリア この3つで作り上げられます。 自分のコアだけでは、この地球・社会から生きていきけない。 どうしても他者と関 […]

五臓六腑

【東洋医学】東洋医学の3つの概念

東洋医学の考える上で絶対使う3つの概念の記事をnoteに投稿しました。   ざっくりとした3つの概念を知る機会にして頂けたら幸いです。 この3つ概念はそれぞれが単体ではなく、シンプルに繋がりをもっている概念にな […]

陰陽五行

【東洋医学的見解】湿気の時期は沼るのか?

6月後半から7月前半にかけて。 梅雨らしい梅雨もなく、夏に突入したような。 7月の頭は、「戻り梅雨」なんてキーワードもあり、 べとっとした「湿気」を感じる日々。   外界と共振共鳴する陰陽の私 外の気が「湿気」 […]

漢方茶

漢方茶ブレンダーとして

2021年から漢方薬の勉強とドラッグストアでの勤務でその勉強を還元する日々を過ごしています。 最近は、漢方薬・中医学の学びの量が多くなり、少し理論に引きずれている自分がいる事は否めません。   この3年間、コロ […]