6月後半から7月前半にかけて。 梅雨らしい梅雨もなく、夏に突入したような。 7月の頭は、「戻り梅雨」なんてキーワードもあり、 べとっとした「湿気」を感じる日々。 外界と共振共鳴する陰陽の私 外の気が「湿気」 […]
東洋医学
漢方茶ブレンダーとして
2021年から漢方薬の勉強とドラッグストアでの勤務でその勉強を還元する日々を過ごしています。 最近は、漢方薬・中医学の学びの量が多くなり、少し理論に引きずれている自分がいる事は否めません。 この3年間、コロ […]
FM園部 シリーズ「東洋医学の用語解説:陰陽」
FM園部 シリーズ「東洋医学の用語解説:経絡」12/2
【経絡】経絡とディエンチャンのツボ
先日、お腹が痛くなった時のお話。 お腹が痛くなったら、薬を服用するという選択肢はありません。 (薬を販売している身分ではあるので、薬を服用するしないの判断基準はあります。 あくまで、私は、服用することを選ばないという意味 […]
【ディエンチャン】BQP347・286あたりにニキビ
薬屋で受ける相談事項って、結構トレンドがあるんです。 最近多いのはニキビ相談が多いです。 薬屋なので、当然ニキビを即効治したい人たちが、 塗り薬の購入を念頭にやってきます。 ニキビができるというのは、 体内のどこかしら熱 […]
【経穴&クリスタルインテグレーション】合谷がピリピリと痛む
上手く巡っていない気がして・・・。 軽い気持ちで久々にセルフ・クリスタルインテグレーションをやったのが金曜日。 なんとなくスッキリしているし、自分が筒のように感じた。思考も言葉も。 やっぱりクリスタルインテグレーションは […]
【ディエンチャン】どこが不調のか、わからない。
ディエンチャンと経絡の合わせ技の紹介。 何となく肋骨付近に痛みがあって、 どこが痛いのか、ディエンチャンのツボ探し棒の黒丸●の方で、 痛いところを探索していると… ピンポイントで痛みを発見。 そのピンポイント場所は、恐ら […]
五大元素の土は腎。
トウリーディング。 セラピューティックリフレクソロジー(経絡と西洋のリフレクソロジーを融合したフットリフレクソロジー)。 この二つのメソッドから見えてくる、私とは。 足の小指は五大元素的には土 トウリーディングで使用する […]
痛みから遠い場所から応援する。
今感じているその”痛み”をなんとかしたいというクライアントさんの希望。 ”痛み”はストレッサーとなって、その患部以外にもいろんな不調を引き起こしてます。 ○別の部位のむくみや炎症 ○不眠 ○疲 […]