ディエンチャンセラピー

【ディエンチャン/DienChan】出勤前の5分で頭痛解消ディエンチャンセラピー

春の季節の2年前の思い出なんですが…

春に起こる頭痛の話と親切な奥様(私)の話です。

春は頭痛の季節

前頭部が痛いという我がご主人。

この2週間近く、風邪でもないのに頭痛がするとのこと。

まぁね〜、春は肝の気が旺盛になるので、気が上がりやすいから、

頭に痛みをおぼえたりするのでは??

と言ったけど伝わらない(笑)

不言実行だ!ということで…

 

速攻頭痛解消トリートメント

(1)6リンパ反射のトリートメント

気が旺盛になっていることもあって、彗星棒の3本の棒が並んでいるモノを使用

※彗星棒は、6リンパ反射のトリートメントの専用のディエンチャングッズです。

3本の棒が並んでいる側が 陰の作用(クールダウン)をもたらす方で、

1本の太めの棒が1本の側が、陽の作用(活性化)をもたらします。

6リンパトリートメントの詳細は、こちらのブログ。

 

(2)気の逆転を促していきます。

●陰陽ローラーで頭寒足熱。

ディエチャン Dien Chan  陰陽ローラー Lan cau+donh

足の反射区(顎)に陽ローラーでコロコロ。

頭の反射区(額中央)に陰ローラー。

 

 

●ツボ探し棒で気を下げるツボ(BQP38)をグイグイプッシュ。

ここまでで、足に血が通うような感覚があり、やや頭痛の痛みが散ったらしい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、ここからが本番。

●コーム(大)で、髪をとく。

●ミニ陰陽ハンマーの陰の方で、額と頭にある頭の反射区(頭中央部生え際から3~5センチのあたり)トントン。

●コーム(小)で、額一体をカリカリ。

この3つの施術で、頭痛の90%は散ったとのこと。

 

ひとまず頭痛は散ったものの、

春の頭痛といえば、肝経・胆経の乱れや滞り。

(春=木=肝・胆)

肝の気を整えるのと、スッキリした目覚めを促進するべく、
足の肝経の井泉を指でぐい~と刺激。

本人かなり痛がっておりました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで、ざっと5分のセラピー。

鎮痛剤を飲む前にできること

出勤前の朝時間に、ささっとディエンチャン。

確かに薬を飲むと、5分もかかりません。

1秒で必要なことは終わります。(効くか効かないかは別にして)

 

痛みのモトを抑えず、発痛物質の生成を抑えているので、

時間が経つと再び痛みは出る可能性はあるかな。

 

鎮痛成分が効いている間、痛みのが気にならないうちに

自然治癒力で、その痛みのモトは修復されて、

痛みがでない可能性もある。

 

同じ”痛みを散らす”でも、

気の流れの滞りを解消して、自然治癒力を促進させるディエンチャンと、

ひとまず発痛物質の生成を抑えてくれる鎮痛剤では、

 

ディエンチャンの方が、

ゆくゆくは、頭痛になりやすい体調が解消されて、頭痛を起こし難くなるだろうし、

頭痛という一側面の症状から、気を流す(経絡の滞りを解消)ことで、

将来起こりうる病状を未然に防げるかもしれない。

と思う今日この頃。

 

何はともあれ、気持ちよく会社に行けたみたいなので、よかった、よかった。

【instagram】園部の本棚シリーズやセルフケアを紹介

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No connected account.

Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.