リフレクソロジー

【セラピューティックリフレクソロジー】症例を積んでます。

セラピューティックリフレクソロジー

2016年4月より新しい学びをスタートして、早3ヶ月。

卒業に向けて、先月より”ケース取り”と言われる課題をこなしています。

”ケース取り”は、セラピューティックリフレクソロジーをクライアントさんに施し、

その経過をたどっていきます。その数、100症例。

まだ、10にも満たないケース数ですが、それでも、

多様な”足”に出会えてます。

 

タバコを吸うクライアントさんは、肺の反射区に反応して痛がる。

臓器を摘出した反射区には深い皺が刻まれている。

角質が厚く痛みを感じなくても、2回、3回続けていくと、角質が解けて、痛みを感じるようになる。

などなど。

自分が胃腸が弱いので、胃の反射区はゴリゴリしているものだと思って臨んでも、

あれ?胃にデポジットないな・・・と聞いてみると、

「私、胃腸は丈夫なのよ、周りがお腹壊してこわさないの(笑)」という返答が。

始まったばかり。

 

100症例が終了したとき、足裏オタクになってるんだろうなと

未来予想。

 

ディエンチャン・オタクで、足裏オタク・・・。

ここにもオタクの陰陽コラボレーションですな。

 

セラピューティックリフレクソロジー

 

写真は、

どこでもリフレクソロジー。

旅先の誰もいなかった休憩用の大広間にて、

母上へのリフレクソロジーです。

 

 

【instagram】園部の本棚シリーズやセルフケアを紹介

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No connected account.

Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.