ベトナム式顔反射療法ディエンチャン
Korognome(コロノーム)の施術者である私の得意セラピー”ベトナム式顔反射療法ディエンチャン”は、
ベトナム人であるプロフェッサー・ブイクオックチャウによって発明されたセラピーで、
2010年に日本に上陸いたしました。
ディエンチャンのおもしろいところ
ディエンチャンといえば、セラピーに使用する道具もツボもチャートも非常に多いことが特徴です。
顔には500以上のツボが発見されており、さらに、顔に反射した反射区は、何十種類もあります。
施術の過程で、「ここ駄目なら、このツボで。」「このチャートがダメなら、このチャートで。」
とアプローチ法がたくさんあります。
さらに、ディエンチャンの施術で使う道具は、何十種類もあり、
ツボ×チャート×道具の組合せを考えると、アプローチ方法が膨大な数になります。
その時のその人に必要なセラピーをクライアントさんとディエチャンセラピストで
作り上げていくそんなセラピーです。
ディエンチャンの効果はいかに?!
私は、家庭においてある常備薬としておいてある不調(頭痛、胃痛、発熱、下痢、嘔吐、止まらない咳、など)は、
ディエンチャンで対処しています。
100%その症状は消えなくても、気にならない程度にはなるので、やり過ごすことができます。
100%の症状が40%になれば、カラダはラクになったと感じるので、無理はきかなくても、動くことはできます。
「気・血・水の巡りがよければ健康」という考え方のもと、
日々のディエンチャン健康法を行なったり、
自分のカラダと会話することも多くなって、ちょっとでも違和感を感じたら、
ツボ探し棒でちょいちょいと刺激したりすることが功を奏しているのか、
病気になる”水際”の戦い(笑)で、打ち勝つことが多くなりました。
ディエチャンのあれこれ
【ディエンチャンの施術】
【ディエンチャンの道具】
ディエンチャンビューティー(コーム&ローラー)
ステンレスのくしと銅のツルツルのローラーが1つになったディエンチャンビューティー。 ステンレスのくしも銅のツルツルローラーも両方とも陰の性質をもつ道具です。 陰の性質をもつ道具は冷やしたり、湿潤にしたりする効果があります […]
陰陽ハンマー
とげとげステンレスのハンマーが陰。 ゴムのハンマーが陽。 陰陽の使い分けは、お好みで。 リンパ節を陰ハンマーでトントンすると、 お顔のトーンが明るくなります。
コーム(小)
主に顔に使用するステンレス製の小さいコームです。 【道具の持つ性質】 陰(沈静・リラックス・やわらかくするなど) 【使用方法】 顔にある反射区に滞りがある とか、 「うーん、胃の痛みが・・・」という時に対応 […]
【ディエンチャン用語集】
同形説
同じ形、似た形をしてるカラダの部位同士、互いに反射しあうという説。 詳しくは、こちらの本に記載されています。 この本は、ディエンチャンの反射チャートや同形反射が フルカラーで掲載されていて、便利です。 が、 […]
生きたツボ
皮膚を刺激した時、特に痛いと感じるツボや、 逆に痛みを感じないツボのこと。 ”痛みを感じる”ところは治療点と考えている。 痛みを感じている場所に対応する反射区やツボから、 カラダの不調を読みとることができる […]
【ディエンチャンの症例】

【経絡】経絡とディエンチャンのツボ
先日、お腹が痛くなった時のお話。 お腹が痛くなったら、薬を服用するという選択肢はありません。 (薬を販売している身分ではあるので、薬を服用するしないの判断基準はあります。 あくまで、私は、服用することを選ばないという意味 […]

【ディエンチャン】BQP347・286あたりにニキビ
薬屋で受ける相談事項って、結構トレンドがあるんです。 最近多いのはニキビ相談が多いです。 薬屋なので、当然ニキビを即効治したい人たちが、 塗り薬の購入を念頭にやってきます。 ニキビができるというのは、 体内のどこかしら熱 […]

痛みから遠い場所から応援する。
今感じているその”痛み”をなんとかしたいというクライアントさんの希望。 ”痛み”はストレッサーとなって、その患部以外にもいろんな不調を引き起こしてます。 ○別の部位のむくみや炎症 ○不眠 ○疲 […]